MENU

ドッグフード初心者のために

穀物不使用のドッグフード

犬の理想的な肉と野菜のバランスは、肉60%、野菜40%といわれています。
肉と野菜、そこに「穀物」はありません。
しかし、多くのドッグフードにはなぜか穀物が含まれています。
今回は、ドッグフードに含まれる「穀物」と「穀物不使用ドッグフード」についてご紹介します。

穀物全般完全不使用のグレインフリー

ドッグフードの中に、あらゆる穀物が含まれていないフードの事を「グレインフリー」と呼びます。
同じような単語で「グルテンフリー」という言葉もありますが、

グレインフリー → 穀物類不使用
グルテンフリー → 植物性蛋白質不使用

厳密には上記のような意味があり、どちらもほとんど相違はありません。
そこまでして穀物不使用にこだわる必要があるのでしょうか? なぜ、グレインフリーと呼ばれるフードが必要と判断されるのでしょうか?

穀物は犬にとって危険なの?

穀物が危険というわけではありません。
そもそも、犬には穀物が必要ないのですが、太古の昔から人間と共存してきた歴史の中で、雑食となり、肉と野菜以外の穀物を食べるようになったと言われています。
それならば、穀物を食べても問題ないように思いますが、何事も適量が大切。
犬は穀物を多く摂取すると、体調を崩してしまう可能性があるのです。

愛犬に穀物が与える影響

グレインフリーが求められる要因は、先に説明させて頂いたとおり、安価なフードに含まれる穀物類によって、愛犬の健康を損なう可能性があるからです。
穀物を沢山食べると、人間と同様に、犬も太り過ぎてしまいます。
また、雑食になったとは言え、犬は穀物を主食とする動物ではありませんから、穀物アレルギーを発症することがあります。
さらに、人間と違って犬は穀物の消化が得意ではありません。
穀物を多く摂り過ぎると体内で消化する事ができず、消化不良を起こしてしまう可能性もあるのです。

グレインフリーの特徴

穀物アレルギーを発症してしまった犬にとって、グレインフリーは生命線です。
アレルギー反応を起こすことなく、献供維持には必須といっても過言ではありません。
また、普段からグレインフリーを食べていれば、アレルギーの発症を予防することもできます。
グレインフリーは穀物が入っていないので、犬にとって消化の良いフードです。
消化の悪い穀物類が入っていないだけで、毛並みの艶がよくなったり、快便になります。

食べても害はないと判断されて、ドッグフードの繋ぎなどに利用される穀物ですが、食べ過ぎると体に不調をきたす可能性が高まります。
栄養バランスも味も良いグレインフリーですが、穀物が無いことで肉と野菜を多く準備しなければならず、必然的に値段も高価になります。
穀物を食べたからといって、全ての犬が体調不良になるわけではありませんが、普段から注意して、愛犬にとってバランスの良い食事を心がけてあげましょう。